【Vn独学】指が動かしやすい左手の形

初心者

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

しろにゃ
しろにゃ

目印を貼って場所はわかるようになったけど、指を凝視していないとすぐ音程がずれちゃうよー💦

ちにゃこ
ちにゃこ

手の位置が定まっていないのね!

初心者さんにおすすめの方法があるので紹介するわね♪

こんな方に読んでほしい
  • これからバイオリンを始める方
  • 音程が取れなくて困っている方
  • 左手の形が分からない方

バイオリン演奏において、左手の動きは非常に重要です。

正しいフォームを身につけることで、スムーズなポジション移動正確な音程を取りやすくなります。この記事では、バイオリンの左手を動かしやすくするための基本的な形と練習方法について詳しく解説します♪

基本の手の形を理解する

バイオリンの左手の基本的な形は、リラックスして自然な状態に保つことがポイントです。以下のポイントを意識しましょう。

  • リラックス: 手や指をリラックスさせ、緊張しないようにします。緊張すると動きが制限され正確な音程を出しにくくなります
  • 丸い手の形: 手のひらを軽くカップ状に保ち、指を自然に曲げます。指は立てすぎても寝かせすぎても余計な力が入ってしまいます。
  • 親指の位置: 親指は指板の裏側に軽く触れるようにし、力を入れすぎないように注意します。親指が指板の横から見えないようにするのが良いです。

左手の形は手を下ろして力を抜いた状態が一番無駄な力が入っていないので、この状態に近い形で押さられるのが理想です!

親指に目印をつける

親指の位置に目印をしておくと手の位置がずれにくく音程が取りやすいです♪

⚫︎準備するもの

・ハサミ

・マスキングテープ

・ダイソーの魚の目シール

⚫︎貼り方

マスキングテープを2㎝に切ったものを2枚用意します。
(貼らなくても出来ますが、マスキングテープを貼ることによって剥がした時にベタベタしにくくなります)

1stポジションの1指と2指の間あたりに貼り、その上にうおの目パッドを貼れば完成です!

うおの目パッドの上に親指を乗せます♪場所を覚えてきたらシールを外して挑戦してみてくださいね!

正しい指の位置を覚える

正しい指の位置を覚えることで、音程が正確になります。以下の方法で練習しましょう。

  • 指板上の位置: 指は指板の真ん中に置くようにします。
    指先で弦をしっかり押さえることで、クリアな音を出すことができます。
    指を寝かせ気味にすると柔らかい音になります♪
  • 手の角度: 左手の手首はまっすぐなるように、手の甲が弦に平行になるように保ちます。手首を過度に曲げないように注意しましょう。

指の独立性を高める練習

左手の指を独立して動かせるようになると、演奏がスムーズになります

正しい手の場所が定まってきたら以下の練習方法を試してみましょう。

  • スケール練習: スケール(音階)の練習を行い、各指の動きを意識します。各音を均等に出すように心がけましょう。
  • フィンガーエクササイズ: 各指を独立して動かすエクササイズを行います。例えば、1指と2指を交互に動かし、その後に3指と4指を交互に動かす練習をします♪

指板の確認

指板の位置を確認し、指を正しい位置に置くための視覚的なガイドを活用しましょう。

  • 鏡を使う: 鏡の前で練習し、手の形や指の位置を確認します。自分のフォームを客観的に見ることで、改善点が見つかりやすくなります。
  • 目印を貼る: 指板に目印を貼り、正確な位置に指を置く練習をします。特に初心者には効果的な方法です。

リラックスと休息の重要性

長時間の練習は手や指に負担をかけるため、リラックスと休息を取り入れることが重要です。

  • ストレッチ: 練習前後に手や腕のストレッチを行い、筋肉をほぐします。
  • 休憩: 適度な休憩を取り入れ、手や指の疲労を防ぎます。集中力も維持しやすくなります。

まとめ

今回は指が動かしやすい左手の形について解説しました!

しろにゃ
しろにゃ

これなら、安定して音程が取れる!!

ちにゃこ
ちにゃこ

良かったわね♪

最初のうちは目印を頼りに手の位置を覚えてみてね!

バイオリンの左手の正しい形と動かしやすさを保つことは、演奏技術の向上に直結します。

リラックスした自然な手の形を維持し、正しい指の位置を覚え、効率的なポジション移動を習得することで、演奏の質が向上します。でこれらのポイントを意識しながら、より良い演奏を目指してみてくださいね♪

以上、ちにゃこでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました